WEKO3
アイテム
経糸考
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/873
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/87391e5a74d-fb78-4d5d-8acc-4aa5e02ced1e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 経糸考 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Was Japanese Silk Not Used as Warp in the American and European Markets? | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経糸 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 毛羽 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 抱合 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 撚掛 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10373395 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | タテイトコウ | |||||
著者 |
大野, 彰
× 大野, 彰× Ohno, Akira |
|||||
著者所属(日) | ||||||
京都学園大学経済学部 | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 一時期の欧米市場で日本産生糸は経糸として使用されなかったという神話が流布したことがある。確かに日本産生糸を経糸として用いると,織り上がった絹織物の表面に毛羽が立って商品価値が損なわれる等の不都合が生じることがあった。しかし,実際には,日本産生糸は欧米で経糸としても使用されていた。毛羽の除去に伴って生じる追加的費用の発生を償うに足るほど日本産生糸は安価であったし,薄物や淡い色の絹織物を製するには経糸・緯糸ともに日本の白繭糸を使用した方がよく,イタリア産生糸はこうした絹織物には適していなかったからである。 | |||||
書誌情報 | 巻 15, 号 3, p. 1-16, 発行日 2006-03-01 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004993473 |