WEKO3
アイテム
創業構想評価について
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/968
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/9684c0f3e86-1ef2-4267-a8f7-f6087e7b493b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 創業構想評価について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Assessment of Business Design | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 創業構想 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 創業構想評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実践的考察 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10377942 | |||||
著者 |
堀池, 敏男
× 堀池, 敏男× Horiike, Toshio |
|||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 創業構想は,企業の存立目的を実現するための構想,すなわち事業構想の中心的な構想として位置づけられ研究が進んでいる現状にある。いわゆる起業家論,起業学などであるが,もっぱらその研究領域は,創業プロセスについての議論が主流であり創業構想評価にまでは到達を見ていない現状にある。特に小企業による創業に実践的に用いられる評価方法は少ないといえる。その理由として,創業構想評価には,未来への仮説を検証すると言った,本質が存するからに他ならないからであり,また実証分析面において,創業後の事業についての追跡調査を実施することは,現実問題としては困難を伴い,創業構想と創業の成功との関連性についての実証分析がなされなかったことにも起因している。又仮説としての創業構想を構成する要因は未来にかかる多種多様な事象を内包しており,すべての事象を検証することは不可能と言えるからである。そこで本稿においては,創業構想について実践的な観点から評価方法を,創業のプロセスである事業機会の認識・経営資源の調達・ビジネスシステムの構築に添った形での考察を進め,集約した結果としての創業評価リストの策定を試みた。 | |||||
書誌情報 | 巻 15, 号 2, p. 65-84, 発行日 2005-12-20 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004427569 |