WEKO3
アイテム
ユーロ圏経済とリスボン戦略
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/879
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/87985792211-0a01-4787-ae8c-5b3800104afb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ユーロ圏経済とリスボン戦略 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Macroeconomic Developments in the Euro Area and the Lisbon Strategy | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 欧州経済通貨同盟 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リスボン戦略 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 政策の相互調整 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10373395 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ユーロケン ケイザイ ト リスボン センリャク | |||||
著者 |
内山, 隆夫
× 内山, 隆夫× Uchiyama, Takao |
|||||
著者所属(日) | ||||||
京都学園大学経済学部 | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿はユーロ圏の経済動向に着目しながら、リスボン戦略改訂の背景を素描し、新リスボン戦略の特徴を析出しようとするものである。そこで先ず、欧州経済通貨同盟の政策体系の制度的枠組みを概説し、その後マクロ経済動向に着目しながら金融・財政政策の展開を跡づける。欧州理事会は2005年3月、コック報告書におけるリスボン戦略の中間的評価と構造指標の変化に照らして、リスボン戦略を「選択と集中」の観点から全面的に見直し、新リスボン戦略を策定したが、その主な特徴は次の通りである。新リスボン戦略は成長と雇用に重点を置くだけでなく、3ヵ月1周期の政策形成プロセスを導入するとともに、EUレベルと加盟各国レベルでの「成長と雇用のためのパートナーシップ」の活性化をめざす。新リスボン戦略はEU経済の供給サイドの強化を基調とするが、その意図は「安定成長協定」の改正による需要サイドの安定化によっても補強されていることが看過されてはならない。 | |||||
書誌情報 | 巻 16, 号 1, p. 1-29, 発行日 2006-10-01 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004993505 |