WEKO3
アイテム
教科情報の導入と教科内容
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/876
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/8764763fefe-35bf-4a96-9a9e-a998949474dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教科情報の導入と教科内容 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Contents of the Study on "Information Study" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10373395 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | キョウカ ジョウホウ ノ ドウニュウ ト キョウカ ナイヨウ | |||||
著者 |
駒田, 忠一
× 駒田, 忠一 |
|||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 高等学校に教科情報が設けられ3 年が経過したが,この間,小中学校においても情報施設機器の整備が進み,同様の施設機器が導入された。インターネット接続回線はブロードバンドに移行し,校内のネットワーク整備が行われ,情報に関わる教育が実施された。小中学校で情報に関わる教育を受けた生徒に対し,高校教科情報はどのような内容で,教科指導を実施すればよいのか,必修教科として設ける意義があるのであろうか。高校に設置された情報機器施設は,教科情報以外の学習に利用できる余裕はなく,情報教科以外の教科使用は難しく,また,他の教科学習の中で情報に関する知識は必ずしも必要でない。しかし,日常生活では,パソコンや携帯電話を使ったメール,インターネットを介した情報検索・商品購入等が一般的に行われ,卒業後の大学や社会において情報機器を用いて情報を取扱う技術知識は必須である。単に機器の操作,ソフトの使い方を学ぶだけでは情報を取扱う技術知識を修得できない。教科情報の教育目標は,「情報を如何に取扱うか,接するかを学ぶ」であり,今後も,必修教科として必要である。 | |||||
書誌情報 | 巻 15, 号 3, p. 57-73, 発行日 2006-03-01 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004993480 |