WEKO3
アイテム
TMOを中心としたまちづくり
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/853
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/85336593bd8-f2e0-446b-8e31-5050fc017e81
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | TMOを中心としたまちづくり | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Town Management by TMO | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中心商店街 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 市街地活性化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TMO | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10373395 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | TMO オ チュウシン トシタ マチズクリ | |||||
著者 |
齋藤, 豪
× 齋藤, 豪× 波多野 進× Saito, Goh× Hatano Susumu |
|||||
著者所属(日) | ||||||
京都学園大学経済学部嘱託(元) | ||||||
著者所属(日) | ||||||
京都学園大学経済学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyoto Gakuen University, Department of Economics | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyoto Gakuen University, Department of Economics | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 主題 我が国においても中心市街地問題は、まちづくりとの関連で政策的対応をはかる制度的枠組みが整えられつつある。「中心市街地活性化法」の実効性の評価、その真価を問われるのがTMOである。しかし、現実には、これまでの法律と大差の無いものとする一般的評価が大勢を占めている。そこには、何かが欠けているのだろうか。現実のデータからこのTMOの役割と課題を検証する。 手法 現地調査と日米比較の上で分析を行った。 結論 本論文の結論は、現時点では、TMOは期待された機能を果たしてはいない、あるいは「期待から浮いている」のが現実である。 課題 残された問題は、地権者および商業関係者、政策立案者と所轄当局において、創造性が求められることである。 |
|||||
書誌情報 | 巻 14, 号 1, p. 43-71, 発行日 2004-07-01 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 3 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00002452441 |