WEKO3
アイテム
スクールカウンセラーの成果と 働き方についての一考察
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/2000181
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/200018175d9103d-be6d-452d-8692-02e60b318576
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | スクールカウンセラーの成果と 働き方についての一考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study of the Achievements and Work Styles of School Counselors | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
item_2_source_id_1 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AB00033691 | |||||||||
item_2_relation_1 | ||||||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||||||
識別子タイプ | EISSN | |||||||||
関連識別子 | 27596400 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
関連名称 | 人間文化研究 | |||||||||
著者 |
不破, 早央里
× 不破, 早央里
|
|||||||||
item_2_description_10 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | スクールカウンセラー制度は導入から30年以上が経過し,全校配置が行われるなど普及が進み,現在も配置増加が進められている。その一方で,スクールカウンセラーの質と成果について疑問視する声もあり,研究が進められている。本研究ではこれらの結果も踏まえながらスクールカウンセラーの質と成果について,働き方も含めながら今一度検討することを目的とした。第一に,スクールカウンセラーの成果を示す指標が難しいことが指摘された。例えば事象の発生数を指標にするならば,現状,事象発生後の対応に当たるスクールカウンセラーが多く,予防活動には手を出せていないスクールカウンセラーも多いからである。事象の 改善による現象数減少は認められるが,新規発生数との間で相殺されることもあるだろう。これはスクールカウンセラーの働き方が多様化しており,相談件数が多く相談活動に終止するスクールカウンセラーも多いことに起因する。そして,教員へのコンサルテーションや心理教育などの予防活動を求められているスクールカウンセラーはその準備や活動のために相談活動を抑制されることもあるほど負担が大きいことが示された。また不慣れな活動であることから困難を感じ,調整に戸惑うスクールカウンセラーもいる。これらのことから,相談活動の多いスクールカウンセラーに関しては配置時間数の増加が必要であり,実情にあわせた配置の改善が行われるべきであろう。また,その他のスクールカウンセラーに対しても予防活動の心理的・時間的負荷を下げるための工夫が必要であり,スクールカウンセラーの行う心理教育についてもっと周知することが必要であることが示された。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
item_2_description_11 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Over 30 years have passed since the introduction of the school counselor system, during which it has been implemented in all schools and the number of school counselors has steadily increased. However, concerns have been raised regarding the quality and job performance of school counselors, prompting ongoing research into these issues. The purpose of this study was to reexamine the quality and job performance of school counselors, including their work styles, in light of the findings made in this area of research so far. First, researchers have noted the difficulty in establishing reliable indicators of job performance. For example, using the number of incidents as a measure reveals that many school counselors are currently involved in post-event responsive capacity, and many school counselors are not involved in preventive measures. Although improved interventions may reduce the recurrence of events, new occurrences may still arise. This can be attributed to the diversification of school counselors’ work styles and the fact that many school counselors ultimately provide only consultation services due to the large number of consultation requests they receive. Moreover, school counselors are often encouraged to take preventive measures such as holding consultations with teachers and providing psychological training. However, there ability to hold consultations can be constrained due to the preparations and other tasks involved in such activities. Some school counselors experience challenges due to a lack of familiarity with these activities and absence of confidence in managing them. Given these issues, there is a need to extend the working hours of school counselors heavily engaged in consultation and to adjust their workloads in accordance with their actual duties. Strategies must be devised to ease the psychological and time burdens associated with preventive activities for other school counselors, alongside efforts to raise awareness of the importance of psychological education offered by school counselors. |
|||||||||
言語 | en | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 人間文化研究:京都先端科学大学人間文化学会紀要 en : Journal of human cultural studies:Human Cultures Association of Kyoto University of Advanced Science 号 53, p. 111-124, ページ数 14 |
|||||||||
URL | ||||||||||
識別子 | https://doi.org/10.69280/jhcs.2024.53_111 | |||||||||
識別子タイプ | DOI | |||||||||
item_1702879049583 | ||||||||||
出版者 | 京都先端科学大学人間文化学会 | |||||||||
言語 | ja |