WEKO3
アイテム
オーケストラにおける収益性と鑑賞頻度 : アート・マーケティング研究における問題提起
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/160
https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/1601caf9c1b-e637-464c-b6de-0291dadbe9d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オーケストラにおける収益性と鑑賞頻度 : アート・マーケティング研究における問題提起 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Profitability and Frequency of Attendance for Orchestras: An Issue of Arts Marketing Studies | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オーケストラ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 収益性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ディリクレモデル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鑑賞頻度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アート・マーケティング | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12738529 | |||||
著者 |
涌田, 龍治
× 涌田, 龍治× Wakuta, Ryuji |
|||||
著者所属(日) | ||||||
京都学園大学経済経営学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Economics and Business Administration | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿の目的は、オーケストラにおける収益性と鑑賞頻度との関係を明らかにすることにある。具体的には、鑑賞頻度が高いにもかかわらず収益性の低い楽団は、涌田(2015a)が示したクレジットカードと同様に、ディリクレモデルからの逸脱で説明できるかどうかを問う。ここでは、オーケストラの収益性はクレジットカードのそれとは異なり、鑑賞頻度だけで十分に説明されるわけでもなく、なおかつ、市場浸透度により規定された鑑賞頻度の理論値、すなわちディリクレモデルによって導かれる値からの逸脱によっても十分に説明されるわけでもないことが明らかにされる。オーケストラとクレジットカードとに現れた差がなぜ生じたのか。これを解くことがアート・マーケティング研究における問題のひとつであることを示す。 | |||||
書誌情報 | 号 2, p. 1-19, 発行日 2016-03-20 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00010153959 |