WEKO3
アイテム
個人心理療法の意味と技法的工夫の提示の試み ― 「垂直性をめぐる動き」「水平性をめぐる動き」という観点から ―
https://doi.org/10.20558/00001448
https://doi.org/10.20558/000014486d71acbd-8bce-45d9-9a48-2a8835501542
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 個人心理療法の意味と技法的工夫の提示の試み ― 「垂直性をめぐる動き」「水平性をめぐる動き」という観点から ― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The meaning of personal psychotherapy in modern times and the devices of techniques: From “movement around horizontality” and “movement around verticality” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20558/00001448 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1154900X | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||
識別子タイプ | PISSN | |||||
関連識別子 | 13453270 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 人間文化研究 | |||||
著者 |
小山, 智朗
× 小山, 智朗× KOYAMA, Tomoaki |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 要約 本論文では,第Ⅰ章で個人心理療法をめぐる歴史的背景を辿り,臨床心理士と公認心理師の制度に焦点を当てつつ,個人心理療法が斜陽に陥りつつある状況を概観する。続く第Ⅱ章で,現代わが国で隆盛を迎えている認知行動療法について概観し,その問題点を検討する。それを踏まえた上で,第Ⅲ章では個人心理療法がもつ豊かな意味を「垂直性をめぐる動き」「水平性をめぐる動き」という観点から再提示する試みをおこなう。最終章である第Ⅳ章では,個人心理療法の中核部分を残しつつ,現代の要請に応じるためにも,この2つの観点から,技法的な工夫の提示を試みる。 |
|||||
書誌情報 |
ja : 人間文化研究 en : Journal of Human Cultural Studies 号 48, p. 99-138, 発行日 2022-03-31 |
|||||
出版社 | ||||||
出版者 | 京都先端科学大学人間文化学会 | |||||
言語 | ja |